
2. 紹介予定派遣って何? [正社員への近道は、紹介予定派遣から!]
紹介予定派遣って?
派遣会社が契約を結んだ派遣先企業で決められた期間働くのが一般の派遣ですが、その先、その企業で社員になれる可能性があるとしたら、それは正社員を希望している人にとって見逃せないお話。それが、「紹介予定派遣」と言われる仕組みです。
派遣で働いてから社員になるこの仕組みの中身と特徴を知っておきましょう。
○ 紹介予定派遣とは…
派遣先に直接雇用されることを予定したうえで一定期間派遣スタッフとして就業し、派遣期間終了時に、派遣スタッフと派遣先企業の双方が望めば派遣先企業の社員になれるというシステム。派遣先企業に雇用される際の形態は、契約社員など、正社員以外の形態となる場合もあります。もともとはアメリカや欧米諸国で発達したシステムで、日本では平成12年に解禁に。社員の採用手法の一つとして積極的に利用する企業も増えています。
○ 紹介予定派遣の特徴
自分自身で就職活動を行い、社員として仕事を始める場合の大きな違いは2つ。就業に際して派遣会社のアドバイスを受けられることと、実際に働いた上で入社するかどうかを決められることです。派遣会社のコーディネーターは、どんな仕事にどんなスキルが必要なのか、どんな人が向いているのかをよく知る専門家。あなたの経験を冷静に分析して、的確なアドバイスをくれるはずです。また、実際に働いてから入社を決められれば安心ですね。